ケアマネなんて儲からん

「現役並み」という言葉を聞くたびにブルーになる低所得のケアマネジャーが日々の苦悩?をつづるブログです

あれも心配、これも心配

サービスのご利用者様をどこまで「心配」するのか
その線引きは難しいところかと思いますが、


「心配すべきなのか」と問われれば、
「心配すべきではない」と答えるのかな~とは思います。


義務ではないですわな。


ただ、対人援助業務を行うにあたっては、相手の気持ちに思いをはせ、相手の生活に<心を配ること>は必須なんだろうな、と思います。


その意味では、「心を配るべき」「心配すべき」なのかもしれませんが、
それが必須であることと、それが義務であることとは、何か違うような気もいたします。


うまく説明できないですけれども。


振り返って我が事業所の面々を見渡しますと、
ともすれば「やりすぎケアマネ」「やりすぎヘルパー」になっておりますが、
といって業務範囲を逸脱して肩入れすることはありません。


あくまで給料の範囲で、業務の範囲で目いっぱいのサービス提供を行っている、つもりでございます。


夜になれば家に帰るし、テレビも見るし、ゲームもするし、
休日は旅行に出かけたり、スポーツを観たりやったりもいたします。


最近はCovid19の影響で休日の行動は著しく制限されておりますが、
それは別論、


24時間利用者のことを考えているわけではありません


でも、寝る前だったり休日のふとした時間だったりに、
○○さんどうしてるかな~。大丈夫かな~。と思ったりすることはあります


雨の日や雪の日、猛暑日、酷暑日などはやっぱり心配になります。


だとしても、夜間や休日に様子を見に行くことはない。業務の依頼がない限りは行わない。


この線引きを「冷たい」と取る人もいるかもしれませんが、
あくまで「業務」としてサービス提供を継続していくためには、
「割り切り」もまたは欠かせない
ものだと思います。


などなど偉そうなことを書きつつ、
今日は担当の利用者さんがステージ4の診断を受けたという驚きの知らせが。


食欲低下があり、体重減少が進んでいたので、前々から検査を勧めていたのですが腰を上げず、
ようやく検査にこぎつけたら即入院。


だ~か~ら~~~


と言いたくなりますが、後の祭り。


うわ~。ステージ4かよ~。
というのが正直な印象。
久々にショック。まじでショック。


これからどうしましょう~。
今後の治療方針も心配ですし、在宅復帰ができるのかも心配。
ご家族のフォローも心配ですし、なによりご本人の体調も心配。


今までのケアでもう少しできたのではないかと後悔もありますし、
ご家族に説明が足りていなかったのではないか、
ご家族に余計な負担をかけさせてしまったのではないかとの心配もあります。


そして何より、このまま入院治療→緩和ケアに移行すると、



わ た く し の 報 酬 は ?



という心配も…。
とりあえず連携加算は貰っておきますが、在宅復帰がなければ2月以降はタダ働き確定ですな。



ちっ



なんてね。まあ、心配といってもこの程度…いやいや、ごにょごにょ。


それも心配、あれも心配。気になるし、忘れられるし、他人の心配だったり、自分の心配だったり。



色々ありますわな。